リコーべは、老舗クリーニング店 「新神戸ランドリー」が運営する
丁寧な仕上がりが 自慢の宅配・保管クリーニングです。

tel0120-420-929

お電話受付時間:月曜~土曜 10~16時
(日、祝除く)

×

リニューアルキャンペーン 衣類5点料金コース 衣類10点料金コース 衣類15点料金コース お布団料金コース
会員登録
リコーべの職人たち 新神戸ランドリー68年の物語
職人ブログ

カテゴリー

新着情報

記事一覧

制服クリーニングの値段の相場|出す頻度や自宅で洗う洗濯について解説!

制服は、いつもきれいな状態で着せてあげたいのが親心です。

しかし、毎日着用する制服をいつ、どのタイミングで洗えばいいのかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

制服を清潔に保つためには、「クリーニング」と「自宅洗濯」の2つの方法があります。

今回は、クリーニングに出す場合に必要な値段や頻度、日数の目安から自宅での洗濯やケア方法まで、制服クリーニングに関する疑問を解消していきます。

 

宅配クリーニング「リコーべ」ネットでクリーニングを簡単注文

宅配クリーニング「リコーべ」ではインターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービスです。パック料金だから全品ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングがだせます!

ダウンクリーニング

 

制服クリーニングにかかる値段の目安

クリーニング目安

制服クリーニングの料金相場を種類ごとにまとめました。

種類

料金相場

制服上下セット

(ブレザー・学ラン・セーラー服)

902円~2,530円
ブレザー ジャケットのみ:495円~1,430円
パンツ・スラックスのみ:374円~1,100円
スカートのみ:462円~1,100円
学ラン 上着のみ:550円~1,430円
パンツ・スラックスのみ:374円~1,100円
セーラー服 上着のみ:550円~1,430円
スカートのみ:462円~1,430円
ニットベスト 440円~550円
カーディガン 440円~660円
シャツ・ブラウス 290円~550円
ネクタイ・リボン 330円~1,078円

※すべて税込価格です

制服クリーニングの価格は地域や店舗によって異なるため、上記はあくまでも参考価格です。

単品からでも依頼できますが、上下セットで受け付けている店舗も多くあります。セットでは、ブレザー・学ラン・セーラー服の区別がなく、上下合わせて1,100円~2,200円前後と単品よりお得な価格が設定されていることがほとんどです。

単品では、制服の種類による価格差はあまりみられませんが、スカートに関してはプリーツの数が多いものでは割高になるケースもあります。

カーディガンやブラウスのほか、自宅洗濯では型崩れしやすいネクタイやリボンといった小物のクリーニングも可能です。一般的な生地・形状であれば550円前後が相場ですので、汚れやにおいが気になるときには依頼してみるとよいでしょう。

制服はクリーニングに出すのがおすすめな理由

白衣 クリーニング

制服は、基本的にはクリーニングに出すのがおすすめです。

なぜなら、

  • 制服は汚れやすい
  • 制服を自宅で洗うのは大変

といった特徴があるためです。

それぞれ詳しく確認していきましょう。

制服は汚れやすい

子どもの発汗量や運動量、行動パターンを考えると、制服は大人のスーツ以上に汚れていると考えたほうがよさそうです。

制服は、ダークな色合いが多く汚れが目立ちにくい傾向にあります。しかし、毎日通園・通学から帰宅までの長い時間、新陳代謝が活発で汗や皮脂の分泌が多い子どもたちが身に着けているわけですから、きれいに見えていたとしても、「汚れていて当然」です。

さらに、グラウンドを走り回ったり体操服に着替えて適当に床に投げ捨ててあったりすれば、汗や皮脂と泥・ほこりが結びついた「頑固な汚れ」が繊維の奥に蓄積していると考えられます。

こうなってしまえば家庭での洗濯ではお手上げで、落としきれなかった汚れは黄ばみやにおいの原因となってしまいます。

やはり、プロの手で繊維の奥の汚れまでしっかり落とすことが、制服を長持ちさせる秘訣なのです。

制服を自宅で洗うのは大変

昔の制服は家で洗うことができませんでしたが、今は、自宅で洗濯可能な制服も増えてきています。

「では、こまめに家で洗濯すればいいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、制服を家で洗うのは大変なのが実情です。

洗濯可能な制服であっても、スーツと同じようにデリケートな生地が使われていることがほとんどで、家庭用洗濯機で洗うと型崩れしてしまうことも少なくありません。洗濯頻度が高くなるほど、生地の劣化も加速します。

また、洗濯後の処理も大変です。シワになりやすい乾燥機の使用は厳禁で、形状記憶ではない場合はアイロンがけも必要です。

テカリを防ぐために当て布をしながら折り目やプリーツに合わせてアイロンをかけるのは、時間と労力のかかる作業でしょう。その割には、繊維の奥の頑固汚れまで取り切れるとは言い難いのが自宅での洗濯です。

処理に自信がない人は、クリーニングに出すのがベストです。

制服をクリーニングすべき頻度

制服頻度

生地に汚れを定着させず制服を清潔な状態に保つためには、月1回のクリーニングが理想的です。

とはいえ、予備の制服がない場合、月1回のタイミングはなかなか実現できる頻度ではありません。今の制服は高価ですので、洗いかえのために予備を購入するのも現実的ではないでしょう。

その場合には、学校が長期休みに入るときが狙い目です。夏休み・冬休み・春休みに加え、ゴールデンウイークやシルバーウイークを利用して年4回を目安にしてください。

また、毎日のケアをしっかりしていれば、ある程度は汚れの定着を防げます。日々のお手入れと並行しながら、年に4回クリーニングを行うのがおすすめです。

制服クリーニングにかかる日数

日数

毎日必要な制服のクリーニングでは、返却までの日数も気になるところでしょう。

制服クリーニングにかかる日数は、店舗型クリーニングと宅配クリーニングで異なります。店舗型の場合は通常2~4日、宅配では5~10日が目安です。

宅配クリーニングは配送時間も必要なため、どうしても時間がかかってしまいます。

スピード重視なら店舗型になりますが、気をつけておきたいのは、繁忙期についてです。休日前や学校の長期休みの始まりと終盤がクリーニングの繁忙期に当たります。

ほとんどの場合、金曜の夜に依頼して日曜の夕方までに受け取ることはできません。休日前は依頼が立て込んだり、土日に工場が稼働していなかったりするためです。

有料の「スピード仕上げ」も繁忙期には対応不可とされることがありますので、事前にしっかりとスケジュールを確認し、余裕を持って依頼することが大切です。

制服クリーニングにおすすめのオプション

クリーニングオプション

クリーニングの仕上がりをワンランクアップさせるために効果的なのが、有料オプションの追加です。

季節やコンディションに合わせたオプションを追加すると、より制服を長持ちさせることができます。

店舗によってさまざまなオプションが用意されていますが、制服クリーニングにおすすめなのは以下の4つです。

  • 汗抜き加工
  • 折り目加工
  • 撥水加工
  • 花粉防止加工

それぞれどのようなものか詳細をチェックしておきましょう。

汗抜き加工

汗抜き加工は、繊維の奥深くに潜む汗のにおいやベタつきまで取り除く技術です。

大人よりも新陳代謝がよく汗をかきやすい子どもの衣類では、ぜひ施しておきたい加工のひとつです。

たっぷりと汗を吸い込んだ制服をそのまま放置しておくと、細菌が繁殖してにおいが発生したり、黄ばみを招いてしまったりします。また、着心地の悪いゴワゴワ感も、汗や皮脂汚れが原因です。

シーズンが終わるごとにしっかりと生地のリセットをして、次の出番に備えましょう。

【料金目安】550円~1,100円(税込)

折り目加工

スーツでおなじみの折り目加工は、ズボンの折り目を長持ちさせる加工です。

雨や汗などで濡れてもセンターラインを持続させることができるため、だらしない印象になりません。

スカートには、プリーツ加工が用意されています。仕上がり具合にぐっと差が出る加工のひとつです。

効果の持続期間は永久的ではないものの、1学期分くらいであれば問題ありません。アイロンの手間やテカリを抑えたい人におすすめです。

【料金目安】440円~550円(税込)

撥水加工

撥水加工は、特殊な素材で生地をコーティングし、付着した水を球状にしてはじく加工です。

水分がふき取りやすくなるのはもちろん、ほこりや油、花粉の吸着も抑えることができるため、頻繁には洗えない制服とは相性がよいといえるでしょう。

防水加工とは異なり、水分ははじいても空気は通すため、蒸れて不快になることもありません。

雨の日や雪の日でも徒歩・自転車で通学する場合には、ぜひ施しておきたい加工のひとつです。

【料金目安】550円~1,100円(税込)

花粉防止加工

撥水加工でも花粉を防ぐことはできますが、より強力に花粉を防ぎたいケースには花粉防止加工がおすすめです。

衣類の繊維に特殊なコーティングをすることで、繊維の奥に花粉が入りにくくなります。

家に入る前に生地をポンポンと軽く叩くだけで簡単に花粉が落とせますので、子ども本人の花粉症の悩みにはもちろん、家族に重度の花粉症の人がいる場合にも大変有効な加工です。

花粉防止だけでなく静電気予防も期待できますので、スカートのまとわりつき対策も兼ねて追加してみてはいかがでしょうか。

【料金目安】440円~880円(税込)

ダウンクリーニング

制服をクリーニングせずに自宅で洗濯する方法

自宅洗濯

制服はクリーニングに出すのがおすすめですが、部分的な汚れや緊急時にはすぐに洗いたい場合もあるでしょう。

そんなときには、まず絵表示タグ(ケアラベル)を確認します。「洗濯機洗い可」「手洗い可」のマークがあれば、自宅での洗濯が可能です。

上下を洗うときは表示が異なる場合もあるため、それぞれのタグを確認する必要があります。中性指定の有無に関わらず、使用する洗剤はできるだけ中性のデリケート衣類専用洗剤を使っておくと安心です。

ここからは、家庭用洗濯機で制服を洗う手順をご紹介します。

  • ポケットの中身はすべて出し、ファスナーは閉めておく
  • 全体をブラッシングし、汚れが気になる部分が外側になるようにたたんでネットに入れる
  • 「手洗いモード」もしくは「ドライモード」で洗濯
  • 脱水後すぐに取り出し、形を整える
  • 陰干しでしっかり乾かす

色移り防止のため、必ず制服単体で洗うのがポイントです。また、型崩れの原因となるため、乾燥機の使用は控えてください。

日常的にできる自宅での制服のケア

制服ケア

こまめなクリーニングが難しい制服を長くきれいに保つためには、日常的なケアが有効です。

汚れは日々蓄積されていくものですので、毎日リセットできればそれだけダメージを防ぐことができます。

ここでは、おすすめの自宅ケアをご紹介しておきます。

 

  • 制服のサイズに合った厚めのハンガ―にかけて保管する

毎日脱いだあとに吊るすだけでも、早く汗を乾かすことにつながります。シワやヨレも伸びやすい方法です。なるべくアイテムごとにかけて通気性を確保し、直射日光に当たらないところにかけておきましょう。

  • ブラッシングする

見えないほこりや汚れを落とすには、こまめなブラッシングが有効です。繊維を逆立てることから、制服にありがちなテカリ予防にもなります。

  • 濡れたらしっかりと乾かす

雨や雪、汗などで濡れた場合には、いかに早く、確実に乾かすことができるかがポイントです。湿った状態が続くほど、においの元となる雑菌の繁殖が進んでしまいます。

 

お急ぎの方は最短5日でお届け!
全品ダウンジャケットでもOK!

詳しくはこちら

 

まとめ

一見きれいに見える制服にも、汗や皮脂、ほこりなど、目に見えない頑固な汚れが日々蓄積されています。

家で洗えるものも増えてきたとはいえ、デリケートさや処理の手間も含めると、定期的なクリーニングこそ、長くきれいに保つ秘訣だといえるでしょう。長期休みや大型連休を利用して、年4回を目安にクリーニングするのがおすすめです。

制服クリーニングでは、最適な洗剤や方法を駆使し、プロの手で確実に汚れが取り除かれます。制服が清潔で美しければ、園・学校生活もなんだか楽しくなるから不思議です。

季節やニーズに合わせた加工も取り入れながら、健やかな毎日が過ごせるようサポートしてあげてください。

上部へ戻る