リコーべは、老舗クリーニング店 「新神戸ランドリー」が運営する
丁寧な仕上がりが 自慢の宅配・保管クリーニングです。

tel0120-420-929

お電話受付時間:月曜~土曜 10~16時
(日、祝除く)

×

リニューアルキャンペーン 衣類5点料金コース 衣類10点料金コース 衣類15点料金コース お布団料金コース
会員登録
リコーべの職人たち 新神戸ランドリー68年の物語
職人ブログ

カテゴリー

新着情報

記事一覧

ジャンパーはクリーニングに出した方がよい?料金相場や注意点を紹介

ジャンパーなど防寒着はクリーニングに出した方がよいのか、迷うことはないでしょうか?シャツのように直接肌に触れることが少ないので、クリーニングに出さなくてもいいような気がするかもしれません。

この記事では、ジャンパーはクリーニングに出した方がいいのか、また出す場合のタイミングや料金・時間の目安、注意点についてまとめます。ジャンパーをクリーニングしようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

 

宅配クリーニング「リコーべ」ネットでクリーニングを簡単注文

宅配クリーニング「リコーべ」ではインターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービスです。パック料金だから全品ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングがだせます!

 

ジャンパーなどの防寒着を自宅で洗濯するのは大変

ジャンパーなどの防寒着を自宅で洗濯するのは大変

ジャンパーなどの防寒着は、自宅で洗濯しようと思うと大変です。自宅で洗濯する場合、以下のような点に注意しなければなりません。

  • 洗濯表示を見て適切な方法で洗濯しなければならない
  • 乾燥機を使わずに陰干ししなければならない
  • 裏地がアルミだと洗濯機は使えない

1つずつ解説します。

洗濯表示を見て適切な方法で洗濯しなければいけない

衣類は、素材や形状によって適切な洗濯方法が異なります。そのため洗濯タグの表示を確認したり、形状に合わせた干し方をしたりと工夫が必要です。とくにジャンパー類はさまざまなタイプがあるため、洗濯する前に表示などをよく確認しなければなりません。

とくによくある間違いとして、洗濯表示の「ドライクリーニング」を家庭用洗濯機の「ドライコース」と混同してしまいがちなことが挙げられます。ドライクリーニングは水を使わず有機溶剤で洗う方法ですが、家庭のドライコースは水洗いの1つです。両者は全く異なるので注意しなくてはなりません。

家庭で洗う場合は、洗濯桶に波打った水が入ったマークがないと不可です。同じマークがあっても、×が付いていると水洗いはできません。洗濯桶の水に手を入れているマークは手洗いのみ可です。それ以外は洗濯機でも洗濯できます。

このように、表示の見方に慣れるまで大変なことに加え、ジャンパーの数が多い場合もそれぞれで洗い方を変えなくてはなりません。家庭で洗うのはなかなか難しいと言えるでしょう。

乾燥機を使わずに陰干ししなければいけない

また、洗った後は乾燥機を使わずに陰干ししなくてはなりません。家庭で洗濯した場合は、風通しのよいところで陰干ししして乾かす必要があります。型崩れや縮みを防ぐためです。手洗い・洗濯機のどちらでも、乾燥機の使用は基本的に避けます。

しっかり乾燥させるためには裏側を乾かしてから表を乾かさなくてはなりません。洗濯物が乾きにくい場合などは生乾きになりやすく臭いの原因にもなるからです。家庭では乾かすのに意外と手間と時間がかかってしまいます。

裏地がアルミだと洗濯機は使えない

保温効果のため裏地がアルミになっているジャンパーがありますが、アルミの裏地は洗濯機の使用ができません。アルミが剥がれないように、ファスナーやボタンをしめた状態で手洗いをします。

クリーニングに出すのがおすすめなケース

クリーニングに出すのがおすすめなケース

このように手間はかかりますが、自宅で洗濯できるジャンパーならクリーニングに出さなくてもケアはできます。ただし、以下のような場合はクリーニングに出すのがおすすめです。

  • 防水、撥水機能があるジャンパー
  • 中綿入りのジャンパー
  • ウールや革製品を使用しているジャンパー

これらのジャンパーは、洗濯機で洗えなかったり洗ってもうまく汚れが落ちなかったりします。そのため、定期的にクリーニングに出すとよいでしょう。あまり汚れない場合や着る頻度が少ない場合は、衣替えのタイミングでクリーニングに出すのがおすすめです。きれいな状態で保管できます。

 

 

 

ジャンパーをクリーニングに出すタイミング

ジャンパーをクリーニングに出すタイミング

ジャンパーをクリーニングに出すタイミングは、着用の頻度や状態によって違います。ここでは、次の3つのケースに分けて解説します。

  • 着用頻度が多い場合
  • 目立った汚れがない場合
  • 突発的な汚れやカビなどがある場合

順に見ていきましょう。

着用頻度が多い場合:1シーズンに2回

着用頻度が多い場合、シーズン中に1回、シーズンオフに1回の計2回の洗濯がおすすめです。

シーズン中にクリーニングに出すことで、シーズン中も清潔な状態で着用できます。出している間の洗い替え衣類を用意しておきましょう。さらにシーズン終了前にクリーニングを行うことで次のシーズンまでの間も衛生的な状態で保管でき、ジャンパーを長持ちさせるのにも役立ちます。

目立った汚れがない場合:シーズンオフに1回

2週間に1度しか着用しないなど、汚れが目立たない場合はシーズン終了時に1回クリーニングするのがおすすめです。

シーズン中に汚れることが少ないため、シーズン終わりだけで十分です。ただし着用頻度が少なくても、クリーニングを怠るとカビやシミが発生する可能性があります。シーズン終わりには必ずクリーニングを行いましょう。

突発的な汚れやカビなどがある場合:気付いたらすぐ

突発的なトラブルで汚してしまったりカビがあるのを見つけたりしたときは、気づいた時点ですぐクリーニングに出しましょう。汚れが酷くなると取り除くことが難しくなり、時間が経つと臭いやシミ、変色、カビの原因になってしまいます。

このように浸透した汚れがある場合やカビなどが見られた場合は、早めにクリーニングに出すことが大切です。

ジャンパーをクリーニングに出さないとどうなる?

ジャンパーをクリーニングに出さないとどうなる?

ジャンパーをクリーニングに出さないと、次のようなトラブルが起こる可能性があります。

  • 悪臭や虫食い・変色の原因になる
  • クローゼットにカビが繁殖する
  • ジャンパーの劣化を早める

1つずつ確認しましょう。

悪臭や虫食い・変色の原因になる

まず、クリーニングに出さないと悪臭や虫食い・変色の原因になる場合があります。ジャンパーは、気付いていなくても着用している間に汚れや汗が付着するからです。

見た目に汚れがなくても、襟首周りに皮脂汚れやファンデーション汚れが付着しています。さらにジャンパー類は静電気でチリや汚れを吸収する性質があります。また知らず知らずのうちに汗をかき、繊維に湿気が残ることも少なくありません。

クリーニングせずにこれらの汚れや湿気が残ったまま保管されると、悪臭や虫食い、変色の原因となってしまうのです。

クローゼットにカビが繁殖する

クリーニングに出さずにジャンパーをクローゼットにしまうと、カビの発生リスクが高まります。もともとクローゼットは高温多湿でホコリも多いため、カビの発生しやすい環境です。そこに汗や汚れが残った衣類をしまうと、カビがさらに繁殖しやすくなります。

カビの胞子は他の衣類にも広がる可能性があるため、注意が必要です。また、カビは不快な臭いや健康被害を引き起こすことがあります。適切な頻度でのクリーニングが大切です。

ジャンパーの劣化を早める

また、ジャンパーをクリーニングせずに保管すると劣化が早まってしまいます。クローゼット内でカビが発生すると、保管中にカビが黒色や茶色に変色して衣類の生地に染みつきます。そのまま気付かずに放置してしまうと、時間の経過に伴って生地を傷めてしまうのです。

このようなシミはプロのクリーニング技術でも取り除くのが難しいため、そうなる前にクリーニングに出し清潔さを保つことが基本です。

ジャンパーのクリーニング料金相場

ジャンパーのクリーニング料金相場

ジャンパーのクリーニング料金相場は600~1,300円程度です。素材などによって価格は多少異なるため、いくつか例を挙げます。

  • スタジャン:5,500円~
  • 革・スウェード素材:8,800円~
  • ムートン素材:11,000円~
  • 毛皮:5,500円~

このように、素材によっては高額になる可能性があります。

ジャンパーをクリーニングに出した際にかかる時間

ジャンパーをクリーニングに出した際にかかる時間

ジャンパーをクリーニングに出したときに完了するまでの日数は、即日から1週間以上が目安です。

特殊な素材でない場合、即日仕上げに対応しているクリーニング店なら夕方までに仕上げてもらえる可能性があります。ただし革や特殊な素材で作られている場合、時間がかかる場合もあります。

また、クリーニング店によってもケースバイケースです。例えば職人が1点1点手作業で丁寧にクリーニングを行ってくれる高級店などは、1週間以上かかってしまうこともあります。

ジャンパーをクリーニングに出すときの注意点

ジャンパーをクリーニングに出すときの注意点

最後に、ジャンパーをクリーニングに出すときの注意点をまとめます。以下の4点があります。

  • ジャンパーに分類される衣類か確認する
  • ジャンパーの状態を確認する
  • クリーニングに出し過ぎない
  • 追加料金がかかる可能性あり

順に確認していきましょう。

ジャンパーに分類される衣類か確認する

まずクリーニングに出したい衣類が、クリーニング店でジャンパーに分類されるか確認しましょう。ジャンパーに分類される衣類なのかあらかじめ確認しておくと、クリーニング料金を調べたり対応しているクリーニング店を探したりするときに便利です。

一般的には、着丈より袖丈の方が長いといった形状の特徴や、裏地があるなどの特徴を満たすとジャンパーに分類されます。

ジャンパーのカテゴリーに含まれると思っていたらジャケットやハーフコートに該当する衣類だった、といったケースが多くあります。丈の長さなど、お店によって多少分類のポイントが異なるためです。事前に確認しておくと確実です。

ジャンパーの状態を確認する

傷んでいるところがないか、汚れやシミ・臭い、ジッパーの破損などを確認してからクリーニングに出しましょう。クリーニングから戻ってきたときに破損していた場合、クリーニング前から破損しているか判断がつかなくなるのを防ぐためです。万が一のケースを考えるなら、写真を撮っておきましょう。

また、クリーニングに出す前に不具合がわかっていれば、クリーニングと同時にオプションで修理やシミ抜きなどを頼めるという利点もあります。

クリーニングに出し過ぎない

クリーニングに出し過ぎないこともポイントです。頻繁にクリーニングに出すと、その分生地が傷みやすくなってしまいます。汚れたときや衣替えのタイミングでクリーニングに出すようにしましょう。

追加料金がかかる可能性あり

付属品や装飾品・ファー・ボアなどの有無によって、追加料金がかかるケースがあります。素材の種類によっても追加料金がかかることもあるので、あらかじめ確認しておくと安心です。

 

お急ぎの方は最短5日でお届け!
全品ダウンジャケットでもOK!

詳しくはこちら

 

ジャンパーのクリーニングならリコーベ

ジャンパーのクリーニングならリコーベ

ジャンパーは、注意点を守れば自宅で洗濯することも可能です。しかし確認するべき点も多いため、プロに任せた方がトラブル防止にもなり安心です。

クリーニングに出すときは、頻度やタイミングに注意して信頼できるお店に出しましょう。忙しくてお店に持ち込んだり取りに行ったりする時間がない場合、あるいは近隣に評判の良いお店がない場合は、宅配クリーニングを利用するのもメリットの多い選択肢です。

宅配クリーニングでおすすめは「リコーべ」です。ベテランの職人による「ほんまもん」のクリーニングが、リーズナブルな料金で利用できます。ジャンパー類の経験も豊富で、高級ブランドのダウンなども追加料金なしで対応しています。

また最長12か月の保管無料サービスがあり、衣替えのタイミングでクリーニングに出せば次のシーズンが始まるまで預かっておいてもらえます。

このページの最上部の電話番号、左側にあるボタンからお問い合わせや申し込みができます。お気軽にご連絡ください。

上部へ戻る