リコーべは、老舗クリーニング店 「新神戸ランドリー」が運営する
丁寧な仕上がりが 自慢の宅配・保管クリーニングです。

tel0120-420-929

お電話受付時間:月曜~土曜 10~16時
(日、祝除く)

×

リニューアルキャンペーン 衣類5点料金コース 衣類10点料金コース 衣類15点料金コース お布団料金コース
会員登録
リコーべの職人たち 新神戸ランドリー68年の物語
職人ブログ

カテゴリー

新着情報

記事一覧

クリーニングの出し方をわかりやすく解説!頻度や注意点などを把握しよう

汚れのひどい衣類や自宅で洗濯できない衣類はクリーニングに出すのが普通です。しかし初めての場合、出す/出さないの判断やどこに出したらいいのかわからないものでしょう。

この記事を読むと、クリーニング店の選び方や出すとき・受け取るときの手順などがわかります。初めて衣類をクリーニングに出そうかどうか考えている方はぜひ参考にしてみてください。

 

宅配クリーニング「リコーべ」ネットでクリーニングを簡単注文

宅配クリーニング「リコーべ」ではインターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービスです。パック料金だから全品ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングがだせます!

 

クリーニング店の5つの選び方

クリーニング店の5つの選び方

クリーニングに衣類を出す場合、どうやってお店を選ぶかついてまとめます。主な選び方には次の5つがあります。

  • クリーニング店のタイプから選ぶ
  • 技術力の高さで選ぶ
  • 利便性の高さで選ぶ
  • かかる日数で選ぶ
  • クリーニングの料金で選ぶ

上記の選び方を組み合わせて判断したり、優先したいポイントで決めたりするのが一般的です。1つずつ解説していきます。

1.クリーニング店のタイプから選ぶ

まず1つ目は、クリーニング店のタイプから選ぶ方法です。クリーニング店は、大きく分けて店舗クリーニングと宅配クリーニングの2種類があります。さらに厳密には、それぞれ個人店とチェーン店とに分かれます。タイプごとに特徴があるので、自分に合ったタイプを選びましょう。

普段利用しやすいのは店舗型のチェーン店です。チェーン店の店舗は取次店で、衣類の受け渡しだけを行います。各取次店から工場に衣類を集めてクリーニングを行う仕組みです。どの店舗に依頼しても費用が安く抑えられるほか、安定した仕上がりが期待できます。ただしまとめてクリーニングする傾向があるため、シミが落ちていない場合なども。

店舗型の個人店は、衣類の受け渡しをするお店と作業する場所が同じタイプです。多くの場合地域密着型です。クリーニングする衣類の量が少ないため、丁寧に汚れを落としてもらえる可能性があります。ただしその分費用が高いこともあるので、あらかじめ確認しましょう。

さらに近年は宅配クリーニングというスタイルも増えつつあり、忙しい場合におすすめです。インターネットと宅配業者を通じて衣類を回収してクリーニングし、できあがったら自宅に配送してくれる方式です。自宅で発送・受け取りが可能なので、手間を省くことができます。衣類の数が多いときにも便利です。

2.技術力の高さで選ぶ

次に技術力の高さで選ぶ方法です。技術力はクリーニング店によって異なります。そのお店の技術は、何度か利用してみないとわかりません。初めにワイシャツなど簡単なものを出してみて、仕上がりが満足できるかチェックしてみましょう。そのほか口コミや近隣での評判などを参考にする方法、業界団体に加盟しているかを目安にする方法もあります。

とくに高価な衣類や大切な衣類は、技術力が高いところに依頼すると安心できるでしょう。ひどい汚れがある場合も技術力の高いお店を選びたいところです。

3.利便性の高さで選ぶ

次は利便性で選ぶ方法です。持ち運びなどが楽なように、自宅や職場から近いクリーニング店を選びます。あるいは忙しい場合などは、営業時間や定休日もチェックしてみましょう。

なお宅配クリーニングならすべてのやり取りが自宅でできるため、持ち運ぶ必要はもちろん営業日・営業時間を気にする必要すらありません。もっとも利便性が高いと言えるでしょう。

4.かかる日数で選ぶ

仕上がりまでにかかる日数で選ぶ方法もあります。お店により、必要な日数が異なります。クリーニングから戻ってくるまでの日数を確認して選ぶ方法です。

急ぎの場合は、より早くクリーニングしてくれる店舗を選びます。時間に余裕があるなら、かかる日数以外の点で選ぶとよいでしょう。

5.クリーニングの料金で選ぶ

最後に料金で選ぶ方法です。クリーニングは店舗によって値段が異なります。料金を確認して、予算内でクリーニングしてもらえる店舗を選びましょう。

なお、安さだけにこだわると品質面で失敗してしまう可能性もあります。評判も併せて確認するよう気を付けましょう。

クリーニングの種類は3つに分類される

クリーニングの種類は3つに分類される

クリーニング方法の種類は、次の3通りがあります。

  • ドライクリーニング
  • ランドリー(水洗い)
  • ウェットクリーニング

汚れの種類によって、適した方法を選ぶ必要があります。それぞれについて確認しましょう。

1.ドライクリーニング

「ドライクリーニング」は、水の代わりに石油系溶剤や揮発性有機溶剤を使って汚れを取り除く方法です。水で濡らさずに洗うので、型崩れや縮むことがないのがメリットです。

スーツやコート、ジャケットなど、水洗い不可の衣類に用いられます。色落ちを防げるほか油性の汚れを落とすのに向いており、料理などの油汚れや口紅などの汚れをキレイにすることができます。

2.ランドリー(水洗い)

「ランドリー」は家庭での洗濯に近く、水洗い可の衣類を専用の洗濯機で洗う方法です。家庭の洗濯に近いと言っても、クリーニング店に頼んだ場合は家庭より仕上がりはキレイです。

クリーニング店では常温の水ではなく温水を使い、さらに専用の洗剤や助剤を使って洗います。そのため、家庭での洗濯よりも仕上がりがキレイになります。

普段着に付いた汗などの水溶性の汚れを落とす場合に向く方法です。

3.ウェットクリーニング

「ウェットクリーニング」は、クリーニング業者のみが取り扱う特殊な水洗いです。汗など水溶性の汚れを落としやすい点がランドリーと共通していますが、型崩れや縮みを起こさずに洗浄することができるのが特長です。

本来水洗い不可の衣類はドライクリーニングに頼るほかなく、水溶性の汚れを落とすのが困難でした。しかしウェットクリーニングなら、デリケートな衣類や水洗い不可の衣類をダメージを抑えつつ洗浄することができます。

クリーニングでよく利用されるオプション

クリーニングでよく利用されるオプション

クリーニングには以下のようなオプションがよく用意されており、必要に応じて利用するのがおすすめです。

  • シミ抜き
  • 汗抜き
  • 撥水加工
  • 漂白加工
  • 毛玉取り
  • シロセット加工
  • 防虫・防ダニ加工

1つずつ解説します。

シミ抜き

「シミ抜き」は、部分的な汚れを集中的に落とすことです。食べこぼしや油染み、口紅など通常の洗濯やクリーニングでは落ちにくい汚れを落とすオプションです。

簡易シミ抜きなら、無料で行ってもらえることもあります。簡易シミ抜きとは、通常のクリーニングで落ちるシミ抜きのことです。クリーニング店で使われている洗剤は、家庭で使う市販のものより洗浄力が高くなっています。そのため、落としやすいシミならクリーニングだけで落ちます。これが簡易シミ抜きです。

ただしシミの範囲や落ちにくさにより洗浄の難易度が変わります。落ちにくい汚れをしっかり落としたい場合は。オプションとして追加料金が必要です。店舗によって対応や料金が異なるため、あらかじめチェックしておきましょう。

汗抜き

「汗抜き」は、汗の塩分など水溶性の汚れを落とすことです。ドライクリーニングのオプションで、クリーニングしたあとに汗を除去します。

汗汚れは目に見えづらいですが、衣服に残ったままだと黄ばみやカビ・においの原因になります。そのため汗をよくかく季節は汗抜きもセットで依頼するのがおすすめです。

撥水加工

「撥水加工」は、水や汚れを付着しにくくするオプション加工です。クリーニングの仕上げの段階で、衣類を特殊な樹脂でコーティングします。撥水というと水を弾くだけと思いがちですが、汚れもつきにくくなります。

クリーニング店の撥水加工は、繊維の隙間をふさいでしまうことがありません。そのため家庭でできる防水スプレーなどよりも蒸れにくいのがメリットです。またムラなしに全体が均一に加工されます。アウターやウィンタースポーツのウェアなどに適しています。

漂白加工

「漂白加工」は白い服やシャツなどによく用いられる加工で、黄ばみやくすみ・シミを取り除いて真っ白な仕上がりにするオプションです。新品のような見栄えになるのが特長です。

長く着たい白地の服は、漂白加工しておくとキレイな状態が長続きします。

毛玉取り

「毛玉取り」は、セーターやスウェットなどの毛玉を除去してもらえるオプションです。セーターなど秋冬物を中心に、素材によっては毛玉になりやすい衣類が多くあります。できてしまった毛玉を取り除くほか、毛玉の原因となる毛羽立ちも除去します。

毛玉が発生するのを予防するのにも役立ち、予防のためにオプションを利用する方もいます。

シロセット加工

「シロセット加工」は、ウール製品に折り目やプリーツをつけるオプションです。たとえて言うと、髪の毛にパーマをかけるように、ウールの繊維に形状記憶加工をして折り目をつけるイメージです。

ズボンの折り目をつけるのによく用いられています。アイロンで折り目を付けるよりも折り目が長持ちするのがメリットです。

防虫・防ダニ加工

衣類を保管する前にクリーニングするなら、「防虫・防ダニ加工」がおすすめです。防虫・防ダニ加工は、衣類を保管している間に虫食いやダニが発生するのを防ぐためのオプションです。衣服自体に防虫作用のある溶液を塗布します。市販の防虫剤より効果が高いのが特長です。

滅多に着ない衣類や、高価な衣類につけたいオプションの1つだと言えます。

クリーニングに出すか迷ったときの判断基準

クリーニングに出すか迷ったときの判断基準

クリーニングに出すか迷ったら、以下のポイントを確認・検討して判断しましょう。

  • 洗濯表示を確認する
  • 衣類の大切さ
  • 落ちにくい汚れや臭いが付着しているか

それぞれについて解説します。

洗濯表示を確認する

まず初めに、洗濯表示を確認しましょう。洗濯表示は、一般に衣類の内側にタグとしてつけられています。波打った水が入っている洗濯桶に×が付けられたマークは、家庭での洗濯ができないことを意味しています。表示のマークの中にそのマークがある場合は、家庭での洗濯はできません。そのほか〇で囲まれたP、あるいはFのマークしかない場合もクリーニングに出しましょう。ドライクリーニングはできるけれども水洗いはできないという意味だからです。

洗濯表示を見ることで、「自宅で洗濯可能か」「クリーニングではどのメニューを選択したらよいのか」を判断することができます。素材も併せて確認して、洗濯やクリーニングで傷む可能性がないかチェックすることが大切です。

衣類の大切さ

その服がどのぐらい大切かも判断の基準になります。家庭で洗える服であっても、長く着たかったり高価であったりする衣服ならクリーニングに出した方が安心です。

自宅でキレイにするのには限界があり、ケア方法を間違えると生地が傷んでしまいます。色落ちや縮といったトラブルを起こしてしまう可能性もあります。プロの手でキレイにしてもらいたいならクリーニングに出すことがおすすめです。

落ちにくい汚れや臭いが付着しているか

落ちにくい汚れや臭いが付着しているかどうかも判断の基準の1つです。自宅での洗濯では解消できないようなひどい汚れ・臭いがついている場合は、クリーニングに出すとよいでしょう。

汚れを取るために本当にクリーニングが必要か、言い換えれば自分で落とせない汚れなのかを考えます。

なおクリーニングに出すにしても自分で洗うにしても、衣替えの前など長期保管する前には汚れは取っておくのがおすすめです。汚れがついたまま時間が経つと、後から洗浄しようとしても落ちにくくなってしまうことがあります。また食べこぼしや人間の皮脂など動物性たんぱく質の汚れは、虫食いの原因になる場合も。キレイにしてから保管しましょう。

 

お急ぎの方は最短5日でお届け!
全品ダウンジャケットでもOK!

詳しくはこちら

 

クリーニングの頻度はどのくらいが目安?

クリーニングの頻度はどのくらいが目安?

クリーニングの頻度は、衣類の素材や状態、使用頻度によって異なります。大まかな目安としては、頻繁に着る服は月に1回程度、あまり着ない服は着用後にクリーニングに出すとよいでしょう。

また衣替えのタイミングでクリーニングに出す習慣をつけましょう。シーズンが終わったときにクリーニングすることで、清潔な状態で保管することができます。衣服を長持ちさせるポイントでもあります。高価な衣類や礼服など買い替えを控えたい衣類を中心に、衣替え時にはクリーニングに出すのを習慣化しましょう。

クリーニングに出す前に確認したい4つのポイント

クリーニングに出す前に確認したい4つのポイント

クリーニングに衣類を出す前に、以下の4つのポイントを確認しておきましょう。

  • ポケットに何も入っていないか
  • ボタンやほつれ、破れの有無
  • 付属品の確認
  • 汚れやシミ、臭いの確認

ポケットの中は店舗でも確認しますが、紛失などのトラブルを防ぐためにも自分で確認しましょう。紛失しなくても破損や故障のリスクがあります。たとえば万が一ICカードや車のスマートキーなどを入れたままクリーニングしてしまうと、使用できなくなる可能性があります。

ボタンやほつれなどの有無・付属品の確認も事後のトラブルの防止につながります。汚れやシミ、臭いの確認はクリーニングに出すときに役立つ情報となります。

クリーニングに出すときの4つの手順

クリーニングに出すときの4つの手順

では次にクリーニングに出すときの手順についてまとめます。次の4つの手順に分けられます。

  1. 1. 衣類をビニール袋や紙袋に入れて持っていく
  2. 2. クリーニング店で受付をする
  3. 3. 汚れやシミなどを伝える
  4. 4. 支払いを済ませて伝票を受け取る

それぞれについて見ていきましょう。

1.衣類をビニール袋や紙袋に入れて持っていく

まず、衣類をビニール袋や紙袋に入れてクリーニング店に持っていきます。何にも入れずに持っていくと、途中で落として汚したり何かにひっかけて破けたりするリスクがあります。袋に入れるのをおすすめします。

なお持っていくときはキレイに畳む必要はありません。またハンガーをつけている場合は、受付の前に取り外しておきましょう。受付がスムーズになるためです。さらに衣類を入れた袋ごと渡すと処分されてしまうこともあります。何度も使いたい場合は持ち帰りましょう。

2.クリーニング店で受付をする

お店に着いたら受付してもらいます。店頭で袋から衣類を出し、メニューを選びます。急いでいる場合は即日仕上げを選ぶとよいでしょう。なお即日仕上げは昼前でないと受け付けてもらえないのが普通です。店舗によってはもっと早い時間のところもあります。あらかじめ確認した方が安心です。

そのほか、オプションをつけたい場合は希望を伝えましょう。

3.汚れやシミなどを伝える

さらに汚れやシミなど気になる部分があれば受付時に伝えます。オプション扱いになるなど追加料金が必要かどうかも確認しましょう。

また受付担当者のやり取りで、クリーニングへの知識があるかどうか、お店の教育が行き届いているかがわかります。また高品質のクリーニングをするためには、衣類の状態を確認することが大切です。そのための情報収集をしているかどうかの目安にもなり、次回以降のお店選びの参考になります。

伝えるべきことを伝えたら衣類を預けます。

4.支払いを済ませて伝票を受け取る

最後にコースやオプションに合わせて支払いを済ませ、伝票を受け取ります。伝票には仕上がり日や預けた衣類などの詳細が記載されています。また受け取り時に必要となるものなので、なくさないように保管しましょう。

クリーニング完了後の受け取り方

クリーニング完了後の受け取り方

クリーニングが完了した後の受け取り方についてもまとめます。以下の手順となります。

  1. 1. 受け取り日時に伝票と袋を持って来店する
  2. 2. 帰宅後にビニール袋やハンガーを外して保管

順に解説します。

1.受け取り日時に伝票と袋を持って来店する

受け取り日に伝票と持ち帰り用の袋を持ってお店に行きます。お店からの確認の連絡などはないのがふつうです。仕上がりの日時ぴったりでないといけないわけではありませんが、長期間預けっぱなしにすることのないように受け取りに行きましょう。

袋はお店で用意しているとは限りません。また有料化されている場合もあります。そのため大きめの袋を持参するのがおすすめです。入れやすいだけでなく、せっかくキレイに整えられた衣類の型崩れも防ぐことができます。

伝票をなくしてしまった場合は早めに連絡しましょう。店舗によって対応は異なります。お店の指示に従いましょう。

2.帰宅後にビニール袋やハンガーを外して保管

帰宅したらビニール袋やハンガーは外して保管します。クリーニング店ではカバーを被せてくれますが、これは持ち帰るまでの間に汚れるのを防ぐためのものです。カバーをつけたまま保管すると、通気性が悪くカビが生えるなどの可能性があります。ハンガーも針金のタイプの場合など、ジャケットなど重さのある衣類は型崩れしてしまいます。

どちらも長期保管するのには向かないので、帰宅したら外しましょう。このとき、クリーニングタグも外しておくと、着用時に外し忘れて着てしまうのを防げます。

 

リコーベ“絶対の品質”の秘密

宅配クリーニングのリコーベではシミ抜き、毛玉取り、ボタンゆるみ直し、再仕上げ、送料無料、長期保管無料、付属品無料を0円で対応しています。それぞれの専門家が担当しており、お洋服が新品のように蘇らせます!

 

クリーニングに出すならリコーベ

クリーニングに出すならリコーベ

クリーニングに衣類を出すか考えるときは、まずは汚れをチェックしましょう。出すときのコースやオプションを決めるのにもかかわるからです。汚れの種類や落ちにくさ、さらに服の種類や時期などでクリーニングに出すかどうかを判断します。

クリーニングに出すときは、利便性や料金など自分に合ったところを選びましょう。

忙しくて衣類を持って行ったり受け取ったりするのが大変な場合は、宅配クリーニングの「リコーべ」がおすすめです。手軽なネット注文で、ベテランの職人が仕上げる高い品質のサービスを受けることができます。他店で断られた服もお任せできます。

しかも最大12か月無料保管なので、衣替えの時期に出したら翌年シーズンが始まるまで預けておくことも可能です。自宅のスペースに余裕ができ、空いたスペースを有効活用も。

ぜひリコーべのクリーニングをお試しください。このページ上部に電話番号が、ページの左側に新規登録とお問い合わせのボタンがあります。

上部へ戻る